2018年4月5月に咲いたバラ 一番花
2018.5.26 今日の宮崎市は5月にしては冷たい雨が降っています。
2018年4月から5月にかけて咲いた一番花を紹介します。
イングリッシュローズの「ブラザー・カドフィール」
オールドローズ・ハイブリット系イングリッシュローズ(ER)
芍薬のような大きなディープカップ形のクリアピンクの花、香りは濃厚なオールドローズ香。樹形は直立系。まっすぐに伸び蔓バラのようです。
今年の咲き始めは早く
2018年4月27日撮影
バラを育て始めて最初に植えた(2010年)イングリッシュローズ。
写真中央に1輪咲き始めました。右下に咲いている1輪は隣に植えているバラです。
1日後の「ブラザー・カドフィール」
2018年4月28日撮影
殆ど変わりませんが、それぞれの花が少し開いてきます。
育て始めたころは、少しの雨でボーリングばかりでしたが、数年経つとボーリングしなくなりました。
2日後の「ブラザー・カドフィール」
2018年4月29日撮影
だいぶ咲いてきました。
4月30日の「ブラザー・カドフィール」
2018年4月30日撮影
後ろ側から撮ってみました。
ディープカップ咲きの花がよくわかると思います。
花色は中心部がややサーモンピンクが入っている微妙なな色合い外側に行くに従い白く脱色していきます。
5月1日満開の頃正面から
2018年4月27日撮影
一番きれいな頃です。
ブラザー・カドフィールは、まっすぐ上に伸びるので、冬に約1/2に剪定し、少し斜めに倒してます。
5月1日満開裏から
2018年4月27日撮影
ステムが長くこんな感じで咲いています。花持ちはERの中では良いほうだと思います。
香りはダマスク系の強香です。
地植えにするには良いバラだと思います。
2018年4月から5月にかけて咲いた一番花を紹介します。
イングリッシュローズの「ブラザー・カドフィール」
オールドローズ・ハイブリット系イングリッシュローズ(ER)
芍薬のような大きなディープカップ形のクリアピンクの花、香りは濃厚なオールドローズ香。樹形は直立系。まっすぐに伸び蔓バラのようです。
今年の咲き始めは早く

バラを育て始めて最初に植えた(2010年)イングリッシュローズ。
写真中央に1輪咲き始めました。右下に咲いている1輪は隣に植えているバラです。
1日後の「ブラザー・カドフィール」

殆ど変わりませんが、それぞれの花が少し開いてきます。
育て始めたころは、少しの雨でボーリングばかりでしたが、数年経つとボーリングしなくなりました。
2日後の「ブラザー・カドフィール」

だいぶ咲いてきました。
4月30日の「ブラザー・カドフィール」

後ろ側から撮ってみました。
ディープカップ咲きの花がよくわかると思います。
花色は中心部がややサーモンピンクが入っている微妙なな色合い外側に行くに従い白く脱色していきます。
5月1日満開の頃正面から

一番きれいな頃です。
ブラザー・カドフィールは、まっすぐ上に伸びるので、冬に約1/2に剪定し、少し斜めに倒してます。
5月1日満開裏から

ステムが長くこんな感じで咲いています。花持ちはERの中では良いほうだと思います。
香りはダマスク系の強香です。
地植えにするには良いバラだと思います。