2019年11月 ヘンリー・フォンダ
2019.11.10 今日の宮崎市は、秋晴れのいい天気最高気温22℃、庭ではバラがぼちぼち咲いてます。
今日紹介するのは、HTの「ヘンリー・フォンダ」です。
1995年 アメリカ J&P / Jack E. Christensen 作出
花色は山吹色のような鮮やかな黄色、丸弁高芯咲き又は抱え咲き。黄色系のバラの中では最高の品種のひとつとされ、咲いても色あせないのも魅力です。黄色い バラを愛したアメリカの名優ヘンリー・フォンダに捧げられた。
「ヘンリー・フォンダ」の花
2019.10.30撮影
10月末、山吹色のヘンリー・フォンダが咲き始めました。
咲き始めは写真のように濃い黄色山吹色です。最初はあまり好きになれなかったけど庭のアクセンとになってます。
「ヘンリー・フォンダ」の花
2019.11.1撮影
ヘンリーフォンダは、四季咲き年間を通じて本当に良く咲きます。
香りもダマスク系の強香良い香りです。
「ヘンリー・フォンダ」の花
2019.11.1撮影
1日経過すると花色が少し淡くなって、良い感じになりました。
丸弁高芯咲き(抱え込み咲き)の花、大輪の花はとても綺麗です。
「ヘンリー・フォンダ」の株
2019.11.2撮影
秋にはこんな感じで咲いてます。
黒星病に罹っているので、葉っぱの数が少ないです。
「ヘンリー・フォンダ」の花
2019.11.2撮影
花の形が少し開いてきました。
花の大きさは春とほとんど変わりません。
「ヘンリー・フォンダ」の株
2019.11.3撮影
秋バラとしては満開の頃です。
「ヘンリー・フォンダ」の花
2019.11.5撮影
満開の頃、良い感じで咲いてます。
今日も最後まで見て頂き有難うございました。
今日紹介するのは、HTの「ヘンリー・フォンダ」です。
1995年 アメリカ J&P / Jack E. Christensen 作出
花色は山吹色のような鮮やかな黄色、丸弁高芯咲き又は抱え咲き。黄色系のバラの中では最高の品種のひとつとされ、咲いても色あせないのも魅力です。黄色い バラを愛したアメリカの名優ヘンリー・フォンダに捧げられた。
「ヘンリー・フォンダ」の花

10月末、山吹色のヘンリー・フォンダが咲き始めました。
咲き始めは写真のように濃い黄色山吹色です。最初はあまり好きになれなかったけど庭のアクセンとになってます。
「ヘンリー・フォンダ」の花

ヘンリーフォンダは、四季咲き年間を通じて本当に良く咲きます。
香りもダマスク系の強香良い香りです。
「ヘンリー・フォンダ」の花

1日経過すると花色が少し淡くなって、良い感じになりました。
丸弁高芯咲き(抱え込み咲き)の花、大輪の花はとても綺麗です。
「ヘンリー・フォンダ」の株

秋にはこんな感じで咲いてます。
黒星病に罹っているので、葉っぱの数が少ないです。
「ヘンリー・フォンダ」の花

花の形が少し開いてきました。
花の大きさは春とほとんど変わりません。
「ヘンリー・フォンダ」の株

秋バラとしては満開の頃です。
「ヘンリー・フォンダ」の花

満開の頃、良い感じで咲いてます。
今日も最後まで見て頂き有難うございました。