2019年4月 バラの開花Ⅳ
2019.4.14 今日の宮崎市は、午前中曇り3時ごろから小雨が降り始めました。
庭では色々な花が咲き始めました。
今日咲いたバラは、ブルボン系ORの「ルイーズ・オジェ」
ブルボン(Bourbon)系オールドローズ(OR) 1854年 フランスMargottin 作出
ローズピンクの花径7・8cmカップ咲き~クオーターロゼット咲き、ダマスクの強香。二季咲き、秋はぽつりぽつりと数輪咲く程度であまり沢山は咲きません。春の花数は、見事です。
「ルイーズ・オジェ」
2019.4.14撮影
素晴らしいダマスク系の強香です。
ルイーズ・オジェが咲くと周辺には甘いダマスクの香りが漂います。
「ルイーズ・オジェ」
2019.4.14撮影
クオーターロゼット咲きのやや濃いローズピンクの花、1輪でも素晴らしいのですが、トレリスとアーチがピンク一色に彩られます。
満開になるのは1/2週間後でしょうか?
「ルイーズ・オジェ」アーチの上で
2019.4.14撮影
昨年伸びたベイサルシュートの先端で咲いてます。
今日の所は2輪だけ咲いてます。
ルイーズ・オジェアーチの途中
2019.4.13撮影
アーチの途中はまだまだです。
3日前のルイーズ・オジェ
2019.4.10撮影
4月10日はこんな状態でしたので、まだ先と思って油断していますて、強突然咲いている事に気付きました。例年はキャリエールが終わるころ咲き始めるのでまだまだ先と思っていました。
他にも明日咲きそうなバラが2/3種あります。
また後日紹介します。
庭の花
アマドコロ
2019.4.14撮影
裏庭で咲き始めました。
アマドコロが咲くと春が来たという感じです。
玄関入り口のツツジ
2019.4.14撮影
ヒラドツツジだと思います。
現在5分咲き程度だと思います。
今日も最後まで見て頂き有難うございました。
庭では色々な花が咲き始めました。
今日咲いたバラは、ブルボン系ORの「ルイーズ・オジェ」
ブルボン(Bourbon)系オールドローズ(OR) 1854年 フランスMargottin 作出
ローズピンクの花径7・8cmカップ咲き~クオーターロゼット咲き、ダマスクの強香。二季咲き、秋はぽつりぽつりと数輪咲く程度であまり沢山は咲きません。春の花数は、見事です。
「ルイーズ・オジェ」

素晴らしいダマスク系の強香です。
ルイーズ・オジェが咲くと周辺には甘いダマスクの香りが漂います。
「ルイーズ・オジェ」

クオーターロゼット咲きのやや濃いローズピンクの花、1輪でも素晴らしいのですが、トレリスとアーチがピンク一色に彩られます。
満開になるのは1/2週間後でしょうか?
「ルイーズ・オジェ」アーチの上で

昨年伸びたベイサルシュートの先端で咲いてます。
今日の所は2輪だけ咲いてます。
ルイーズ・オジェアーチの途中

アーチの途中はまだまだです。
3日前のルイーズ・オジェ

4月10日はこんな状態でしたので、まだ先と思って油断していますて、強突然咲いている事に気付きました。例年はキャリエールが終わるころ咲き始めるのでまだまだ先と思っていました。
他にも明日咲きそうなバラが2/3種あります。
また後日紹介します。
庭の花
アマドコロ

裏庭で咲き始めました。
アマドコロが咲くと春が来たという感じです。
玄関入り口のツツジ

ヒラドツツジだと思います。
現在5分咲き程度だと思います。
今日も最後まで見て頂き有難うございました。