2019年2月 地植えバラの寒肥遣り
2019.2.24 最近の宮崎市は、三寒四温と言うか2・3日おきに雨が降っています。
徐々に暖かくなって、季節は春めいてきました。
昨日今日と、地植えバラの寒肥遣りをしました。
2019.224撮影
庭の正面から、このように全部の地植えバラの寒肥遣り終了後のバラ庭です。
バラ1本あたり
乾燥牛糞:500g
菜種油粕:300g又は骨粉入り油粕(骨粉入りの場合は下の溶リンは加えません)
砂状溶リン:200g
苦土石灰:200g
888:200g(今年は特別に追加)
今年は、寒肥遣りが遅れたので、芽で知肥料として化成肥料888を同時に遣りました。
東側の列
2019.224撮影
剪定も済ませ、これでようやく安心です。
少し遅いですが来週は、石灰硫黄合成剤を散布しようと思います。
洋種水仙が咲き始めました。
アイスフォーリス
2019.224撮影
洋種水仙の中では早く咲く方です。
フォーチュン
2019.224撮影
薮椿も満開
2019.224撮影
綺麗に咲いてます。
色々な花が開き始め、春真近ですね。
最後まで見て頂き有難うございました。
徐々に暖かくなって、季節は春めいてきました。
昨日今日と、地植えバラの寒肥遣りをしました。

庭の正面から、このように全部の地植えバラの寒肥遣り終了後のバラ庭です。
バラ1本あたり
乾燥牛糞:500g
菜種油粕:300g又は骨粉入り油粕(骨粉入りの場合は下の溶リンは加えません)
砂状溶リン:200g
苦土石灰:200g
888:200g(今年は特別に追加)
今年は、寒肥遣りが遅れたので、芽で知肥料として化成肥料888を同時に遣りました。
東側の列

剪定も済ませ、これでようやく安心です。
少し遅いですが来週は、石灰硫黄合成剤を散布しようと思います。
洋種水仙が咲き始めました。
アイスフォーリス

洋種水仙の中では早く咲く方です。
フォーチュン

薮椿も満開

綺麗に咲いてます。
色々な花が開き始め、春真近ですね。
最後まで見て頂き有難うございました。