2016年10月のバラⅪ
2016.10.29 宮崎市は、昨日までの雨も上がり、今日は晴れたり曇ったり、最高気温25℃程、過ごしやすい1日となりました。
10月中旬に咲いたバラを紹介します。
ERの「シャリファ・アスマ」
10月16日撮影
咲き始めのシャリファ・アスマは、とても綺麗です。
イングリッシュローズの中でオールドローズの魅力を持った美しいバラです。
同じく「シャリファ・アスマ」
10月16日撮影
そしてフルーツ系の香りがとてもよく香ります。
残念ながら雨でしたので。。。
「シャリファ・アスマ」の株
10月16日撮影
花数は多くありませんが、このように咲いています。
HTの「ヘンリー・フォンダ」
10月15日撮影
周囲がパッと明るくなります。
同じく「ヘンリー・フォンダ」
10月15日撮影
このバラも良く咲くバラです。
ERの「メアリー・マグダーレン」
10月16日撮影
マグダーレンは、少し休んだらいいのにと思うほど、年から年中咲いています。
秋が深まると花色の変化がとても素晴らしいです。
もう少しかな?
ERの「セプタード・アイル」
10月16日撮影
イングリッシュローズの中で花がとても可愛いバラです。
カップ咲きに淡いピンクの花弁、中心の金色の蕊が何ともかわいいです。
ERの「セプタード・アイル」
10月16日撮影
咲き始めもかわいいですね。
香りはミルラとダマスクをミックスした強香です。
春のように一変にワッ咲くのではなく、7・8輪が次々に長期間咲いています。
デルバールの「シャンテ・ロゼ・ミサト」
10月16日撮影
歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラだそうです。
我が家ではやや遅咲き?のバラです。
10月中旬に咲いたバラを紹介します。
ERの「シャリファ・アスマ」

咲き始めのシャリファ・アスマは、とても綺麗です。
イングリッシュローズの中でオールドローズの魅力を持った美しいバラです。
同じく「シャリファ・アスマ」

そしてフルーツ系の香りがとてもよく香ります。
残念ながら雨でしたので。。。
「シャリファ・アスマ」の株

花数は多くありませんが、このように咲いています。
HTの「ヘンリー・フォンダ」

周囲がパッと明るくなります。
同じく「ヘンリー・フォンダ」

このバラも良く咲くバラです。
ERの「メアリー・マグダーレン」

マグダーレンは、少し休んだらいいのにと思うほど、年から年中咲いています。
秋が深まると花色の変化がとても素晴らしいです。
もう少しかな?
ERの「セプタード・アイル」

イングリッシュローズの中で花がとても可愛いバラです。
カップ咲きに淡いピンクの花弁、中心の金色の蕊が何ともかわいいです。
ERの「セプタード・アイル」

咲き始めもかわいいですね。
香りはミルラとダマスクをミックスした強香です。
春のように一変にワッ咲くのではなく、7・8輪が次々に長期間咲いています。
デルバールの「シャンテ・ロゼ・ミサト」

歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラだそうです。
我が家ではやや遅咲き?のバラです。