2014年10月1日のバラ
今日は10月5日日曜日
10月になりました。
もう直ぐ秋バラの季節!
と言うのに今日は台風18号の接近により朝から強い風が吹いています。雨は小雨程度です。
10月1日にとった庭のバラを紹介します。
ERのパット・オースチン

パット・オースチンらしい花弁の外側は黄色内側は濃いオレンジ(柿色)で咲いています。
花径はだいぶ大きくなって、一番花の8割ほどでしょうか。明らかに夏花より充実してきました。
現在5から6個咲いていますが、秋花はそのうちの半分ほど夏花が残り半分と言う状態です。
ORのマダム・アルフレッド・キャリエール

遠目には綺麗なんですが、近寄ると花弁のシミが気になりますねー。
デルバールのコンテス・ドゥ・セギュール

まだ夏花なんですが、ポツリポツリとでもひっきりなしに咲いています。
ORのソンブレイユ

蕾のうちから花弁が汚れてしまってますが。。。
秋になると思い出したように咲くんですね。
ERのストロベリー・ヒル

ERの中では良く咲くバラだと思います。
花径はまだ少し小さめですが、大分充実してきました。
花色はサーモンピンク、ロゼット咲き。
芳香はミルラ系の香りです。
10月になりました。
もう直ぐ秋バラの季節!
と言うのに今日は台風18号の接近により朝から強い風が吹いています。雨は小雨程度です。
10月1日にとった庭のバラを紹介します。
ERのパット・オースチン

パット・オースチンらしい花弁の外側は黄色内側は濃いオレンジ(柿色)で咲いています。
花径はだいぶ大きくなって、一番花の8割ほどでしょうか。明らかに夏花より充実してきました。
現在5から6個咲いていますが、秋花はそのうちの半分ほど夏花が残り半分と言う状態です。
ORのマダム・アルフレッド・キャリエール

遠目には綺麗なんですが、近寄ると花弁のシミが気になりますねー。
デルバールのコンテス・ドゥ・セギュール

まだ夏花なんですが、ポツリポツリとでもひっきりなしに咲いています。
ORのソンブレイユ

蕾のうちから花弁が汚れてしまってますが。。。
秋になると思い出したように咲くんですね。
ERのストロベリー・ヒル

ERの中では良く咲くバラだと思います。
花径はまだ少し小さめですが、大分充実してきました。
花色はサーモンピンク、ロゼット咲き。
芳香はミルラ系の香りです。