2019年5月 コンテス・ドゥ・セギュール
2019.5.23 今日の宮崎市は、暑かった。最高気温30℃、5月と言うのに!
今日紹介するのは、フランスデルバール社の「コンテス・ドゥ・セギュール」
四季咲き、強香、シュラブ型1、7m。
2011年12月、ネットで購入・地植 2012年5月:初めての開花 優しいピンクの大輪の花。2016年11月根頭癌腫病癌腫を切除し木酸液を塗布。
「コンテス・ドゥ・セギュール」
2019.5.4撮影
黄色いバラの奥少し隠れ気味が「コンテス・ドゥ・セギュール」
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.4撮影
正面から見るとこんな感じです。
4月終わりに咲き始めた花は雨に打たれ少ししだれてます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の花
2019.5.7撮影
3割ほど?咲き始めました。
1径に3~5個の蕾が見えます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.7撮影
入り口側から見るとこんな感じです。
コンテ・ドゥ・セギュールの右後ろのアーチはアンジェラ、その左のアーチはロンサールです。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.7撮影
正面南から花が咲くと重くて太い幹が傾いてしまいます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.8撮影
樹高は約1.6m程です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.10撮影
2日後にはたくさんの花が咲いてきました。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の花
2019.5.11撮影
ほぼ満開です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株
2019.5.12撮影
満開のコンテス・ドゥ・セギュール。
香りは、ダマスクモダンのやや強香です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」とその周辺
2019.5.13撮影
セギュールのほかアンジェラ、バレリーナ、ロンサール等が咲いて賑やかになりました。
今日紹介するのは、フランスデルバール社の「コンテス・ドゥ・セギュール」
四季咲き、強香、シュラブ型1、7m。
2011年12月、ネットで購入・地植 2012年5月:初めての開花 優しいピンクの大輪の花。2016年11月根頭癌腫病癌腫を切除し木酸液を塗布。
「コンテス・ドゥ・セギュール」

黄色いバラの奥少し隠れ気味が「コンテス・ドゥ・セギュール」
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

正面から見るとこんな感じです。
4月終わりに咲き始めた花は雨に打たれ少ししだれてます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の花

3割ほど?咲き始めました。
1径に3~5個の蕾が見えます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

入り口側から見るとこんな感じです。
コンテ・ドゥ・セギュールの右後ろのアーチはアンジェラ、その左のアーチはロンサールです。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

正面南から花が咲くと重くて太い幹が傾いてしまいます。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

樹高は約1.6m程です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

2日後にはたくさんの花が咲いてきました。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の花

ほぼ満開です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」の株

満開のコンテス・ドゥ・セギュール。
香りは、ダマスクモダンのやや強香です。
「コンテス・ドゥ・セギュール」とその周辺

セギュールのほかアンジェラ、バレリーナ、ロンサール等が咲いて賑やかになりました。