2022年 「ノヴァーリス」
2023.1.14 今日の宮崎市は、久しぶりに雨が降っています。
長い間雨が降らなかったので土はカラカラ状態でしたが、恵みの雨となりました。
今日紹介するのは、HTの「ノヴァーリス」
やわらかなティーの香り、青バラ系の品種で、最も丈夫で病気に強いバラと言われています。花弁が多く良く咲きます。
うどんこ病、黒星病に特に強く、暑さ・寒さに強いです。2013年ADR受賞。
品種名 ノヴァーリス
英語名 Novalis
系統 ハイブリッドティ
作出年/国 2010年/ドイツ
作出者 コルデス社
香り 中香
開花習性 四季咲き
花形 カップ咲 9cm
樹高 1.5m
「ノヴァーリス」の花
2022.5.5撮影
蕾から咲き始めたところです。
ノヴァーリスは、我が家ではやや遅咲きです。
「ノヴァーリス」の花
2022.5.9撮影
撮影した時期が少し遅すぎたようです。
少し花弁が色あせています。
「ノヴァーリス」の花
2022.5.9撮影
横顔です。
カップ咲きの花、花弁の先がとがっているのが特徴です。香りはティー系を基調とした中香。
我が家では、鉢植えで管理してます。今年は地植えにしようと考えています。
最後まで見ていただき有難うございました。
長い間雨が降らなかったので土はカラカラ状態でしたが、恵みの雨となりました。
今日紹介するのは、HTの「ノヴァーリス」
やわらかなティーの香り、青バラ系の品種で、最も丈夫で病気に強いバラと言われています。花弁が多く良く咲きます。
うどんこ病、黒星病に特に強く、暑さ・寒さに強いです。2013年ADR受賞。
品種名 ノヴァーリス
英語名 Novalis
系統 ハイブリッドティ
作出年/国 2010年/ドイツ
作出者 コルデス社
香り 中香
開花習性 四季咲き
花形 カップ咲 9cm
樹高 1.5m
「ノヴァーリス」の花

蕾から咲き始めたところです。
ノヴァーリスは、我が家ではやや遅咲きです。
「ノヴァーリス」の花

撮影した時期が少し遅すぎたようです。
少し花弁が色あせています。
「ノヴァーリス」の花

横顔です。
カップ咲きの花、花弁の先がとがっているのが特徴です。香りはティー系を基調とした中香。
我が家では、鉢植えで管理してます。今年は地植えにしようと考えています。
最後まで見ていただき有難うございました。
2022年 「ソフューズ・パーペチュアル」
2023.1.7 今日の宮崎市は、天気は良かったんですが、少し風が強く寒い1日でした。
鉢バラの植え替えがほぼ終わりました。
今日紹介するのは、「ソフューズ・パーペチュアル」オールドローズ(OR) チャイナ系 1905年以前 フランスPaul.w作出
中輪四季咲き、洋なしのようなフ ルーツ系の強香、ディープ カップ咲き。
2011年4月、スーパーの園芸部で購入・地植 2011年7月 今年で13年目となります。
「ソフューズ・パーペチュアル」の花
2022.4.14撮影
春の早いころから咲き始め、年中咲いている感じです。
花径は6~7cmピンクのグラデーションがとても愛らしいです。
「ソフューズ・パーペチュアル」の花
2022.4.30撮影
房咲きと迄はいきませんが、結構沢山咲きます。
そして香りも甘いフルーツ香が素晴らしい強香です。
「ソフューズ・パーペチュアル」の株
2022.5.1撮影
現在の株丈60~70㎝程、あまり大きくはなりません。
株は小さいけど強健で、とても育て易い品種です。
今日も最後まで見ていただき有難うございました。
鉢バラの植え替えがほぼ終わりました。
今日紹介するのは、「ソフューズ・パーペチュアル」オールドローズ(OR) チャイナ系 1905年以前 フランスPaul.w作出
中輪四季咲き、洋なしのようなフ ルーツ系の強香、ディープ カップ咲き。
2011年4月、スーパーの園芸部で購入・地植 2011年7月 今年で13年目となります。
「ソフューズ・パーペチュアル」の花

春の早いころから咲き始め、年中咲いている感じです。
花径は6~7cmピンクのグラデーションがとても愛らしいです。
「ソフューズ・パーペチュアル」の花

房咲きと迄はいきませんが、結構沢山咲きます。
そして香りも甘いフルーツ香が素晴らしい強香です。
「ソフューズ・パーペチュアル」の株

現在の株丈60~70㎝程、あまり大きくはなりません。
株は小さいけど強健で、とても育て易い品種です。
今日も最後まで見ていただき有難うございました。
2022年 「ザ・ジェネラス・ガーデナー」
2023.1.2 明けましておめでとうございます。
年末からここ数日、宮崎は風もなく小春日和のポカポカ暖かい日が続いています。
暖かい日に合わせて、年末から鉢バラの植え替えをしています。
現在半分ほど終わり、もう少しです。
基本の土30L に対し、乾燥発酵牛糞30L、骨粉入り油粕3L,化学肥料1L,ダイジストン適量を混ぜています。ダイジストンはコガネムシ予防の為です。
今日紹介するのは、イングリッシュローズの「ザ・ジェネラス・ガーデナー」 イングリッシュ・ムスク系です。
2010.11:輸入苗・地植 2011.5:初めての開花、花径8~9cm、白に中心部がうっすらベージュピンクの繊 細なイメージ の花。花弁は多くは無く、カップ状に開き、さらに咲き進むと黄色いしべが見える。枝が細いため横向きの枝は花が枝垂れて 咲く。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の花
2022.5.3撮影
極淡いベージュピンクの花、花径は10㎝程のカップ咲きに咲き始めます。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の花
2022.5.3撮影
少し濃い目のピンクのツボミが開くと極淡いベージュピンクとなります。
花弁はさほど多くはなく、咲き進むと中心部に蕊が見えるようになります。
香りは、ダマスクを基調としたやや強香です。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の株
2022.5.3撮影
花数はそれほど多くはありませんが、良く咲きます。
現在の株丈1.8m程、強健で育てやすいと思います。
結構よく伸びるのでまとまりが良い方ではありません。
本年もよろしくお願いいたします。
年末からここ数日、宮崎は風もなく小春日和のポカポカ暖かい日が続いています。
暖かい日に合わせて、年末から鉢バラの植え替えをしています。
現在半分ほど終わり、もう少しです。
基本の土30L に対し、乾燥発酵牛糞30L、骨粉入り油粕3L,化学肥料1L,ダイジストン適量を混ぜています。ダイジストンはコガネムシ予防の為です。
今日紹介するのは、イングリッシュローズの「ザ・ジェネラス・ガーデナー」 イングリッシュ・ムスク系です。
2010.11:輸入苗・地植 2011.5:初めての開花、花径8~9cm、白に中心部がうっすらベージュピンクの繊 細なイメージ の花。花弁は多くは無く、カップ状に開き、さらに咲き進むと黄色いしべが見える。枝が細いため横向きの枝は花が枝垂れて 咲く。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の花

極淡いベージュピンクの花、花径は10㎝程のカップ咲きに咲き始めます。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の花

少し濃い目のピンクのツボミが開くと極淡いベージュピンクとなります。
花弁はさほど多くはなく、咲き進むと中心部に蕊が見えるようになります。
香りは、ダマスクを基調としたやや強香です。
「ザ・ジェネラス・ガーデナー」の株

花数はそれほど多くはありませんが、良く咲きます。
現在の株丈1.8m程、強健で育てやすいと思います。
結構よく伸びるのでまとまりが良い方ではありません。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年 「ジュビリー・セレブレーション」
2022.12.24 今日の宮崎市は、最低気温+1℃最高気温9℃、宮崎県の北部山沿いでは雪が積もったようです。
例年では鉢バラの植え替えが終わっている頃ですが、今年はまだ全然してません。
今日紹介するのは、イングリッシュローズの「ジュビリー・セレブレーション」 リアンダー・グループ
エリザベス女王即位50周年を記念して命名されたバラ。花径約9cm、まん丸い蕾が開き咲進むと中央が盛り上がったサー モンピンクの花となる。香りは甘いフルーツ香のやや強香。やや遅咲き。
2010.6:輸入苗 今年で13年目となります。
「ジュビリー・セレブレーション」の花
2022.5.5撮影
ジュビリーの花は、いつもながらキャベッジローズを思わせる花型です。
「ジュビリー・セレブレーション」の花
2022.5.5撮影
香りは、甘いフルーツ香が素敵です。
「ジュビリー・セレブレーション」の花
2022.5.10撮影
もう花が終わりそうな頃にしか写真jを撮っていませんでした。
更に10年を過ぎる頃から樹勢が衰えてきました。
何とかしないといけないですね。接ぎ木でもしてみようと思います。
最後まで見ていただき有難うございました。
例年では鉢バラの植え替えが終わっている頃ですが、今年はまだ全然してません。
今日紹介するのは、イングリッシュローズの「ジュビリー・セレブレーション」 リアンダー・グループ
エリザベス女王即位50周年を記念して命名されたバラ。花径約9cm、まん丸い蕾が開き咲進むと中央が盛り上がったサー モンピンクの花となる。香りは甘いフルーツ香のやや強香。やや遅咲き。
2010.6:輸入苗 今年で13年目となります。
「ジュビリー・セレブレーション」の花

ジュビリーの花は、いつもながらキャベッジローズを思わせる花型です。
「ジュビリー・セレブレーション」の花

香りは、甘いフルーツ香が素敵です。
「ジュビリー・セレブレーション」の花

もう花が終わりそうな頃にしか写真jを撮っていませんでした。
更に10年を過ぎる頃から樹勢が衰えてきました。
何とかしないといけないですね。接ぎ木でもしてみようと思います。
最後まで見ていただき有難うございました。